
お問い合わせをお待ちしております
TEL.079-421-0127
診察時間 月・火・木・金・土 9:30~12:30 15:00~20:00 日・9:30~13:00
日曜・祝日も診察している加古川市野口町の歯医者です。
アイデンタルクリニックは日曜・祝日も診察しています。
又夜は8時まで診察しています。
歯医者 加古川市野口町 アイデンタルクリニック
日・祝も診察しています。夜8時まで診察しています。
アイデンタルクリニックは通いやすさで患者様に選ばれております。 日曜・祝日も診察しています。夜も8時(20時)まで診察しています。 帰りの遅い会社員の方も大切な歯を守るために、当医院で治療を受けることができます。
姫路医院リニューアルオープンしました!
〒670-0085 兵庫県姫路市山吹1丁目11-37
アイデンタルクリニック姫路のホームページはこちらをクリックして下さい。
TEL.079-295-0127
竹ノ内院長が月2回、水曜日の10時から12時半姫路で診療いたします!要予約!
当医院の精密治療

歯科治療は、細かい作業を必要とする治療です。 特に歯の根は複雑な形状をし、肉眼では確認しづらい為、歯科医師の経験や勘に頼るしかありませんでした。 当クリニックではルーペ(拡大鏡)最高倍率による精度の高い確かな治療を行っています。 これにより、肉眼では見えなかった歯の微細な凸凹、隠れた根管、詰物(補綴物)と歯茎の間の隙間などが確認でき、削る量も最低限に抑えることができるようになりました。 またルーペの使用により、診断の正確さが高まり、より安全な治療方法やアプローチが可能になりました。


睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、
眠っている間に数秒~数十秒ほど呼吸が止まる病気です。
・太っている人
・下あごが小さめの人
・扁桃腺に問題がある人
・口蓋垂の大きいまたは長い人
・鼻に病気を持っている人 など
以前は、いびきをかく事は熟睡している事の証拠だと思われていました。しかし、最近「いびき」は、身体に悪い影響をもたらす事が判ってきました。【高血圧・脳梗塞・心臓疾患】などの病気を引き起こす、いわゆる【睡眠時無呼吸症候群】です。
寝ている間の呼吸が上手くいかず、寝ていても脳が休まらないことにより、日中居眠りをしてしまう病気の一種です。
居眠り運転による交通事故、急激な睡魔、仕事中の居眠り、身体の不調などの原因になる可能性があります。
いびきの治療法(当医院のお勧め)
当医院では、「いびき・睡眠時無呼吸症候群」のための「マウスピース=スリープガード」をお勧めしております。 スリープガードを装着することにより、閉塞型の睡眠時無呼吸症候群やいびきに有効で、睡眠時に装着することで安定した睡眠が期待されます。 医療機関で睡眠時無呼吸症候群と診断された場合は診断書をお持ちください。 また、装着前の虫歯治療やクリーニングは歯周病予防のため必要です。歯科医院での定期的なメインテナンスも重要です。
歯科医院で自費治療を行う場合
自費でスリープガードを作られる場合は、医師の診察は必要ありません。いびきがひどい・睡眠時に呼吸が止まっているなどの指摘を受けた場合、また昼間に強い眠気が起こる・頭がはっきりしないなどの症状がある場合、ご自身の判断で自費(保険適用外)でスリープガードをお試し頂くことが可能です。
当医院で診察
スリープガード 上下セット作成費用(自由診療になります) 7万円~10万
歯のお掃除(スケーリング)について
アイデンタルクリニックではスケーリング(歯石除去)を行っています。 歯石は細菌の固まりです。歯面に歯石があると歯周病(歯槽膿漏)になってしまいます。歯石は毎日歯ブラシをしていても、全部は取り除くことはできません。 これはどんなに丁寧に家の掃除をしても部屋の隅にほこりや汚れが溜まってくることと同じです。定期的な歯のお掃除は歯周病予防でもっとも大切なケアです。
フッ素塗布が虫歯を予防する効果
フッ素塗布が子どもだけではなく、大人のむし歯予防にもいいことを知っている方は少ないのではないでしょうか。フッ素塗布は虫歯予防や初期虫歯の治療にも使われるものです。予防歯科先進国では当たり前のように行われ、虫歯予防にとって欠かすことのできないとても重要なのです。
歯科相談はお電話・メールでお受けしています。
アイデンタルクリニックに歯科治療等に関するご相談をお電話で承っております。お電話でしたら079-421-0127で。メールなら24時間お気軽に歯の相談ください。
歯周病に負けない為に(歯周病予防)
歯周病は進行すると歯が抜けてしまう病気です。抵抗力が下がる分メンテナンスで助けてあげる必要があります。歯周病予防にはアイデンタルクリニックにご相談ください。
出来るだけ歯を抜かない治療方針です。
アイデンタルクリニックは出来るだけ歯を抜かない治療方針です。歯を抜かれるのは抵抗があるという患者さんの為に、アイデンタルクリニックは患者さんの思いを大切に、できるだけ抜かない治療を実践しています。
院内感染の予防対策への取り組み
院内感染予防としてふだんから行っている取り組み
- ・マスクとグローブ、ゴーグルの着用。
- ・患者さんごとにグローブの交換。
- ・患者さんのエプロン、コップは使い捨てにし、患者さんごとに廃棄。
- ・治療器具を患者さんごとに交換し、消毒滅菌。
- ・口腔外バキュームの使用。
- ・診療台や操作パネル等の消毒液による清拭。
- ・スタッフの頻繁な手洗いと手指消毒。
- ・診療室内での空気清浄機の稼働。
- ・入り口に消毒液の設置。
- ・ドアノブや取っ手、手すりの消毒液による清拭。
- ・待合室チェアの消毒液による清拭。
- ・定期的な換気。
- ・スタッフ各自が体調管理に十分気を付け、出勤時に体温を測定し、毎日の診療に従事するよう心掛けています。
歯医者なら加古川市野口町のアイデンタルクリニック 診療方針
お問い合わせはコチラへ!
電話番号: 079-421-0127
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ